このブログは小説(二次と一次)と日記を中心に書いています。後、日記ではジャニーズファンなのでその事を書いてたりします。
①と②は梅の写真です。①の梅はちょっと、変わっていたので、撮ってみました(降下の下にある花壇に植えてあった奴です)。写真が観にくいと思いますが、梅の同じ幹に左の枝には白い花、右の枝には紅い花が咲いていました。こんな不思議な事があるんですね。実はこの真相は近く紅梅が咲いていたので、その木の花の花粉が付いて、こうなったんじゃないかとあたしは思うんですよ。②はただの紅梅の写真です。これはこれで綺麗でした。
③は三毛猫ちゃんです。前も撮りましたが(ここのブログのプロフ画像に前使っていました。今回も、プロフ画像に使いました。)、今回は別の子です。この子、嵐の相葉雅紀さんの抱いていた猫ちゃん(シュシュちゃん)にそっくりでした。
話が変わりますが、ここのブログのテンプレートと企画ブログのテンプレートを変更しました。このテンプレート、可愛いです。企画ブログのテンプレートは作品投稿用テンプレートです。実はこの事は企画ブログでも、書いています。企画ブログを観ている方々は突然、ブログから記事が消えた~って驚くかもしれません。あたしが皆さんが観やすいかなぁと思って変えただけです。勝手な事をして申し訳ありません。
今回は「おまえと俺」~輝と小狼~(小狼side)の続きを久しぶりに書こうと思います。今回は「おまえと俺」~輝と小狼~(小狼side)の最終話を更新します。*オリキャラと女装表現を含むので、苦手な方は御遠慮下さい。大丈夫な方の続きは追記よりどうぞ。本文の下記におまけのリンクを貼りました。(追記:2012/10/14)
*これはあたしの自転車ですよ(因みにこの自転車のサイズは24インチです。)。どんだけ、あたしの足が短いんだか(笑)。
今年、何故か、あたしの自転車(上記の写真)と同じ色の自転車を良く見かけます。もしかして、緑色の自転車、流行ってるの?と疑いたくなります。因みに、李 小狼君の式服の色です(知らん人はすみません。)。←腐女子表現してすんません。
後、どうでも、ええと思いますが、あたしの身長は149cm位です(平均より遙かに、身長低いな。)。身長の低さで、困ってる事は毎回、シンクの上の戸棚(おせちの重箱やらが入っています。)が届かない事です。おせちの重箱を出し入れが毎回大変ですわ。それと、古本屋さんの一番高い所にある漫画が取れない状態です(泣)。脚立がある所なら良いんだけどなぁ。ああ、何だかなぁって、思います(呆)。
来月の相葉さんのドラマと大野さんのドラマが気になります。2つ共、面白そうです。相葉さんが猫を抱っこしているのが、可愛いです。大野さんは単発と連続を合わせて、ミステリーの出演は2回目だそうです。大野さんに眼鏡が良く似会ってます。後、二宮さんの映画の「大奥」を一度観てみたいです。
スマップのドラマはまたかよ?って感じでもう良いです(呆)。確か、リーダーの中居さんとくさなぎさんがそれぞれの出られるんだそうです。
関ジャニの錦戸さんのドラマ「パパはアイドル!」も気になります。本作は私が生まれる前にやってた「ママはアイドル!」のリメイク版だそうです。
話は変わりますが、たまに、あたしのカオス小説ブログ<わかばいろさくらいろ~夢の世界へ~>も、更新しているので、気になる方は観て下さると嬉しいです。勿論、感想を書いて下さると、嬉しいです(カオスの感想はこちらのコメント欄と拍手のコメント欄に書くのではなく、カオスで書いて下さい。)。
スマップのドラマはまたかよ?って感じでもう良いです(呆)。確か、リーダーの中居さんとくさなぎさんがそれぞれの出られるんだそうです。
関ジャニの錦戸さんのドラマ「パパはアイドル!」も気になります。本作は私が生まれる前にやってた「ママはアイドル!」のリメイク版だそうです。
話は変わりますが、たまに、あたしのカオス小説ブログ<わかばいろさくらいろ~夢の世界へ~>も、更新しているので、気になる方は観て下さると嬉しいです。勿論、感想を書いて下さると、嬉しいです(カオスの感想はこちらのコメント欄と拍手のコメント欄に書くのではなく、カオスで書いて下さい。)。
<「おまえと俺」~輝と小狼~(小狼side)>の続きを久しぶりに書きました。やっと、<「おまえと俺」~輝と小狼~(小狼side)>の第3話の更新終了しました。次が多分、最終話です。
カウンター
Nextキリ番は10000番/10055番です!
キリ番の方、お気軽にメッセージをどうぞ!
プロフィール
HN:
碧 茶々
年齢:
39
性別:
女性
誕生日:
1986/01/06
職業:
フリーター
趣味:
読書,J-POPのCDを聴く事!
自己紹介:
出身地:大阪府東大阪市
血液型:A型
星座:山羊座
干支:寅年
性格:回りくどい
自分をさくらのキャラに例えると:李小狼
学生時代の部活:図工クラブ・音楽クラブ(小学校),茶道部・華道部(中学校),茶道部・箏曲部(高校),茶道部(短期大学)
以前やっていた習い事:水泳,民謡
資格・免許:英検4級,茶道初級:入門・小習・茶箱点[茶箱手前]
好きな食べ物:チョコレート,洋菓子,和菓子,甘い料理,こんにゃくなど
苦手な食べ物:レアステーキ(牛肉),牛肉のカレー,ローストビーフ
好きな飲み物:抹茶,紅茶,コーヒー(ブラック以外は好き),柑橘系のジュース,炭酸飲料
好きなアーティスト:ZARD,倉木麻衣,クリスタル・ケイなど
好きなアイドル:嵐,TOKIO,Kinki kidsなど(昔はKinki kids萌えだったけど、最近は嵐萌え。松潤の笑顔が爽やかさが堪らん。後、松潤は女の子っぽくて、可愛らしい所も好きです。松潤は相葉ちゃんに対して、ツンデレな所も可愛いです。魔性の甘党(肉も好きだけど、ロールケーキの方が好き。)で、お魚好きな大ちゃん、可愛い!城島さんはおっちゃんなのか、おばちゃんなのか、キャラがはっきりしない人です。)
好きな漫画:少女漫画,少年漫画,エロ漫画,ミステリー漫画,サスペンス漫画,ホラー漫画,オカルト漫画
好きな小説:恋愛小説,ミステリー小説,冒険小説,SF小説,サスペンス小説
好きなCCSキャラ:李小狼,木之本桜,大道寺知世,ケルベロスなど
その他の好きなキャラ:鈴木輝・星野爽歌(好きです!!鈴木くん!)など
好きなボーカロイド:鏡音リンレン,GUMI,神威がくぽ,結月ゆかりなど
好きな声優:くまいもとこ,坂本真綾,松本梨香,高山みなみ,林原めぐみ,折笠愛など(ほとんど、男性キャラだ!女性キャラも好き!)
血液型:A型
星座:山羊座
干支:寅年
性格:回りくどい
自分をさくらのキャラに例えると:李小狼
学生時代の部活:図工クラブ・音楽クラブ(小学校),茶道部・華道部(中学校),茶道部・箏曲部(高校),茶道部(短期大学)
以前やっていた習い事:水泳,民謡
資格・免許:英検4級,茶道初級:入門・小習・茶箱点[茶箱手前]
好きな食べ物:チョコレート,洋菓子,和菓子,甘い料理,こんにゃくなど
苦手な食べ物:レアステーキ(牛肉),牛肉のカレー,ローストビーフ
好きな飲み物:抹茶,紅茶,コーヒー(ブラック以外は好き),柑橘系のジュース,炭酸飲料
好きなアーティスト:ZARD,倉木麻衣,クリスタル・ケイなど
好きなアイドル:嵐,TOKIO,Kinki kidsなど(昔はKinki kids萌えだったけど、最近は嵐萌え。松潤の笑顔が爽やかさが堪らん。後、松潤は女の子っぽくて、可愛らしい所も好きです。松潤は相葉ちゃんに対して、ツンデレな所も可愛いです。魔性の甘党(肉も好きだけど、ロールケーキの方が好き。)で、お魚好きな大ちゃん、可愛い!城島さんはおっちゃんなのか、おばちゃんなのか、キャラがはっきりしない人です。)
好きな漫画:少女漫画,少年漫画,エロ漫画,ミステリー漫画,サスペンス漫画,ホラー漫画,オカルト漫画
好きな小説:恋愛小説,ミステリー小説,冒険小説,SF小説,サスペンス小説
好きなCCSキャラ:李小狼,木之本桜,大道寺知世,ケルベロスなど
その他の好きなキャラ:鈴木輝・星野爽歌(好きです!!鈴木くん!)など
好きなボーカロイド:鏡音リンレン,GUMI,神威がくぽ,結月ゆかりなど
好きな声優:くまいもとこ,坂本真綾,松本梨香,高山みなみ,林原めぐみ,折笠愛など(ほとんど、男性キャラだ!女性キャラも好き!)
カレンダー
Since2010.2.11.
お気に入りサイト
お気に入りサイトのリンクは増えたり減ったりします。By碧茶々(みどりちゃちゃ)
お気に入りサイトはリンクフリーの方またはサイトの管理人のリンクを承認してOKの方のみ、リンクを貼っています。By碧茶々(みどりちゃちゃ)
連絡事項
記事のコメント欄またはこのブログの拍手に何か、連絡事項があれば、書き込んで下さっても結構です。後、メールフォームにも御連絡は可能です。*メールフォームは本館に有ります。
最新コメント
フリーエリア
時計
リンクについて
このブログのリンクはフリーです。リンクを貼る場合はテキストだけでも、OKです。このブログのバナーを貼りたい方は下の物をご使用下さい。但し、全て、お持ち帰りでお願いします。後、バナーは管理人の都合上、変わる場合が有ります。By碧 茶々(みどり ちゃちゃ)
このブログの名前が入っているバナーを使う方のみ、私のHNの御明記だけで結構です。*テキストでリンクを貼る場合はこのブログの名前と私のHNを必ず、御明記下さい(このブログのバナーで、このブログの名前が入っていない物も対象です。)By碧 茶々(みどり ちゃちゃ)
最新記事
(07/12)
(07/12)
(06/14)
(05/21)
(05/07)
(05/07)
(05/07)
(05/05)
(05/05)
(05/05)
カテゴリー
アーカイブ
最古記事
最新トラックバック
忍者アナライズ